よい会社への
改革の取り組み

CHALLENGE

トップページ / 会社情報 / よい会社への改革の取り組み

藤久運輸倉庫株式会社では、
中期経営計画方針として
“よい会社への改革”を掲げております。

安全祈願

安全祈願

毎年年初、社長以下役員・管理職・社員が参加し、安全祈願をおこなっています。
1年間の無事故と事業繁栄を全員の想いで参拝しています。

藤久感謝の日 制定

"藤久感謝の日"制定

当社では、毎月10日を“藤久感謝の日”として制定し、親に感謝、友達に感謝、同僚・部下・上司に感謝、家族に感謝しましょうとしています。
大切なことは、日頃言葉に出せない「ありがとう」の気持ちを相手に伝えることです。「褒める・褒められる」の関係が、社内のコミュニケーションを円滑にすると考えたからです。

サンクスカード制度

サンクスカード制度

日頃ちょっとした瞬間、何気ない行動も受け取る側は、感謝していることがあります。
そんな思いや感じたことを言葉で現すには恥ずかしい... という意見から始まりました。一年間で一番多くもらった人と、一番多く贈った人を年末納会にて表彰をおこなっています。

改善提案制度

改善提案制度

日頃のちょっとした工夫や改善により、作業の効率化・ 減価低減・品質向上などを実践、提案する制度です。毎年、400件近くの提案があり、ときには会社も驚くほどの改善、 原価低減もあります。
定期審査会による金一封に加え、年末納会にて、 社長賞を初めとして、最多提案者賞・最多部門賞・優秀賞など 表彰をおこなっています。

優良乗務員表彰制度

優良乗務員表彰制度

安全運転に努め、一定期間無事故・無違反乗務員に対し表彰する制度です。
年末納会にて表彰をおこなっています。

省エネ大賞表彰制度

省エネ大賞表彰制度

当社では、ISO14001を取得し環境に配慮した取り組みを実施しています。
その中で、特に燃費向上、省エネ運転に優れた乗務員を年末納会にて表彰しています。

CSR教育・安全教育

CSR教育・安全教育

私たちは、法令およびその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて、社会から信頼され、愛され、尊敬される企業を目指しています。
ただ思想や考えを掲げるだけではなく、社員教育の実践をおこなっています。
特に社員一人ひとりに“経営方針書”・“労働安全用語集”を 配布し、乗務員には“安全手帳”を配布し、各ミーティングは もとより、毎朝の朝礼では全員で復唱・解説をしています。

環境整備1

環境整備2

環境整備

環境整備とは、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を通じて経営品質を高めていく活動であります。
併せて“気づき”を再認識する活動としています。
・仕事のやり方を学ぶ
・やらないことを決める
・やらない地域を決める
・気づく人を育てる
・コミュニケーションを潤滑にしていく
環境整備は「形」から入って「心」にいたる。と捉えています。
環境整備が社内に浸透し、仕事に対する社員の考え方も変わりました。

納会

納会

当社では、今年度の事業計画活動総括・次年度に向けた取り組みを各事業部長が納会で報告し、目的・目標および結果を全社員に周知させることにより意識の醸成をはかっています。
また、各種表彰をおこない1年間の労をねぎらう取り組みを行っ ています。